デジタル大辞泉 「烏瑟」の意味・読み・例文・類語 うしつ【×烏×瑟】 「烏瑟膩沙うしつにしゃ」の略。 うしち【×烏×瑟】 ⇒うしつ(烏瑟) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「烏瑟」の意味・読み・例文・類語 うすつ【烏瑟】 〘 名詞 〙 =うしちにしゃ(烏瑟膩沙)[初出の実例]「うすつの御頭(かうべ)緑の色深く」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな) うしつ【烏瑟】 〘 名詞 〙 「うしちにしゃ(烏瑟膩沙)」、また、仏(如来)それ自体。[初出の実例]「烏瑟高顕、晴天翠濃」(出典:往生要集(984‐985)大文二) うしち【烏瑟】 〘 名詞 〙 「うしちにしゃ(烏瑟膩沙)」の略。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の烏瑟の言及 【肉】より …《スッタニパータ》《マッジマニカーヤ(中阿含(ちゆうあごん)経)》《ディーガニカーヤ(長阿含(じようあごん)経)》などに,肉身が不浄でいとうべきものであることが詳しく述べられている。頭頂部に烏瑟(うしつ)といって,髻(もとどり)のように肉が盛り上がっているような,常人とは隔絶した三十二相を持つ釈迦の肉身といえども,腐敗の運命を免れない。たいせつなのは心であり法である。… ※「烏瑟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by