御頭(読み)オツム

デジタル大辞泉 「御頭」の意味・読み・例文・類語

お‐つむ【頭】

もと女房詞「おつむり」の略》頭。主として幼児に対して用いる。
[類語]あたまかしらこうべつむりかぶり頭部ヘッド雁首

お‐かしら【御頭】

頭領親分敬称。→かしら4

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御頭」の意味・読み・例文・類語

お‐つむ【御頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 主に幼児語として用いられる ) 「おつむり(御頭)」の略。
    1. [初出の実例]「『ちっとあたまへふきでがしたやうだっけが、そんなにふえもしねへかへ』『お頭(ツム)のでござりますかへ』」(出典人情本仮名文章娘節用(1831‐34)後)
    2. 「花をつんでは、お頭(ツム)にさせば」(出典:童謡・靴が鳴る(1919)〈清水かつら〉)

お‐つむり【御頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 頭や頭髪をいう女性語。おつむ。おつぶり。もと、女房詞。〔女中詞(元祿五年)(1692)〕
    1. [初出の実例]「頭髪(オツムリ)は乱れて、島田はガックリと飜(そ)りかへり」(出典:落語成田小僧(下の巻)(1890)〈三代目三遊亭円遊〉)

お‐かしら【御頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 人間動物の首から上の部分
  3. 盗賊武家番衆職人などの統率者の敬称。首領親方
    1. [初出の実例]「御頭が云様には、引上よとの御下知だ」(出典:雑兵物語(1683頃)下)

お‐とう【御頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 祭礼などの世話役を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「『お頭めでたう存る』『いや茶屋か、きどくはやかったよ』」(出典:虎明本狂言・煎物(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android