烏芻沙摩(読み)うすさま

精選版 日本国語大辞典 「烏芻沙摩」の意味・読み・例文・類語

うすさま【烏芻沙摩・烏瑟娑摩・烏枢沙摩】

  1. ( [梵語] ucchuṣma 「除穢・不浄潔・穢迹・火頭」の音訳 ) =うすさまみょうおう(烏芻沙摩明王)
    1. [初出の実例]「件の法は、烏瑟娑摩(ウスサマ)金剛童子聖天供とぞきこえし。さてこそ新院御謀叛の事顕れけれ」(出典保元物語(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android