焙烙焼(読み)ほうろくやき

精選版 日本国語大辞典 「焙烙焼」の意味・読み・例文・類語

ほうろく‐やきハウロク‥【焙烙焼】

  1. 〘 名詞 〙ほうろくむし(焙烙蒸)
    1. [初出の実例]「でんぼやき、鋤焼、ほうろく焼を好み」(出典:浮世草子・世間仲人気質(1776)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「焙烙焼」の解説

ほうろくやき【焙烙焼き】

ほうろく(素焼きの浅い土鍋)の底に松葉や塩などを敷いて魚介類野菜・きのこなどを入れ、ふたをして蒸し焼きにした料理。◇「ほうろく蒸し」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の焙烙焼の言及

【ほうろく(焙烙)】より

…そのため,物炒り(ものいり)を物入りにかけて,出費の続くことを〈焙烙の行列〉というしゃれがある。ほうろく焼きは江戸時代から行われていた料理で,《料理談合集》(1822)には〈ほうろくへしほをもり,魚は何にてもしほの上へならへ,又,ほうろくをふたにして,上下に火を置てやく〉と見えるが,現在ではふつうオーブンで焼き,ポンスしょうゆで食べている。小型のほうろくは伝法(でんぼ∥でんぼう)と呼び,これを用いて焼く場合は〈でんぼ焼き〉といった。…

【マツタケ(松茸)】より

…沸騰したところで火からおろし,スダチかダイダイの汁をしぼり込んで食べる。ほうろく焼きは,ほうろくに塩を敷いてオーブンで焼き固め,好みの材料とマツタケを置き,松葉を散らしてオーブンで焼き,ポンスしょうゆで食べる。【鈴木 晋一】。…

【焼物】より

…直火焼きは焼網にのせるか串を打って直接火にあてるもので,塩をふってそのまま焼く塩焼きのほか,たれや練りみそをつけて焼く蒲焼,照焼き,鬼がら焼き,田楽焼鳥,焼肉その他があり,材料をあらかじめ調味材につけておいたのち焼くみそ漬,かす漬のようなものもある。間接焼きはなべ,鉄板,天火などを使って間接的に焼くもので,昔は材料を紙などに包んでいろりの灰に埋めたり,ほうろくに入れて火にかけ,ふたの上にも火を置いて蒸焼きにするほうろく焼き(ほうろく)のような手法が用いられたが,今は天火を用いることが多い。【鈴木 晋一】。…

※「焙烙焼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android