無人の境(読み)むじんのきょう

精選版 日本国語大辞典 「無人の境」の意味・読み・例文・類語

むじん【無人】 の 境(きょう)

  1. 人が住んでいない所。無人境(むじんきょう・むにんきょう)。むにんのきょう。
    1. [初出の実例]「常に無人の境を行くが如くで、何者も眼中になかった先生」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生の人生観)

むにん【無人】 の 境(きょう・さかい)

  1. むじん(無人)の境
    1. [初出の実例]「無人の境に到れば、則ち得意極て而して其の羽翼を伸べ、飽まで耶の愚漢に誇こる」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む