無定位検流計(読み)ムテイイケンリュウケイ

デジタル大辞泉 「無定位検流計」の意味・読み・例文・類語

むていい‐けんりゅうけい〔ムテイヰケンリウケイ〕【無定位検流計】

磁針地磁気作用を受けずにどの方向にも向き、任意の位置で停止するようにして、コイルに流れる微弱な電流を測定する検流計。磁気モーメントの等しい2本の磁針を反対向きに上下に並べ、水平につるして一方をコイル内に入れた構造をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む