デジタル大辞泉
「無常の風」の意味・読み・例文・類語
むじょう‐の‐かぜ〔ムジヤウ‐〕【無常の風】
人の生命を消滅させる無常の理法を、花を散らし灯火を消す風にたとえていう語。
「―に誘はれ、ただいま冥土へ赴く」〈虎明狂・朝比奈〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むじょう【無常】 の=風(かぜ)[=嵐(あらし)]
- 風が花を散らすところから、人の命を奪うこの世の無常を風にたとえていったもの。無常風。
- [初出の実例]「無常のあらしをいかでかのがれさせ給ふべきと」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔大智度論‐二〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 