無接点スイッチ(読み)むせってんスイッチ(その他表記)contactless switch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無接点スイッチ」の意味・わかりやすい解説

無接点スイッチ
むせってんスイッチ
contactless switch

半導体素子電圧-電流特性の非線形性などのスイッチング特性を利用した,接点開閉なしのスイッチで,おもにダイオードホール素子などが用いられる。通常のスイッチでは接点をもち,接点の機械的運動によってスイッチの開閉を行なっている。無接点スイッチは,通常のスイッチに比べ,特性,保守などの点で利点が多く,特に電子回路高速度断続を必要とする場合や引火性ガス中でのスイッチングなどに適している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む