無算講(読み)むさんこ

精選版 日本国語大辞典 「無算講」の意味・読み・例文・類語

むさん‐こ【無算講・無三向】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「むさんこう」の変化した語。成算無くして事をなす意 ) やたらに事を行なうさま。やみくもにするさま。無理やりするさま。〔譬喩尽(1786)〕
    1. [初出の実例]「毒じゃあろがひとつも構はず、むさんこにくふさかい」(出典:滑稽本・大師めぐり(1812)上)

むさん‐こう【無算講・無三向カウ】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙むさんこ(無算講)
    1. [初出の実例]「お茶屋へ行きながら姫買せずと、散財だけして無三向(ムサンコウ)に粋がって銭を取られる奴は」(出典咄本・臍の宿替(1812)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む