無邪気な時代(読み)むじゃきなじだい(その他表記)The Age of Innocence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無邪気な時代」の意味・わかりやすい解説

無邪気な時代
むじゃきなじだい
The Age of Innocence

アメリカの女流作家イーディス・ウォートン小説。 1920年刊。青年法律家と2人の女性との交渉を軸に 1870年代のニューヨーク上流階級風俗を描いた作品で,ピュリッツァー賞を受賞し,1928年には劇化された。表題は J.レイノルズの有名な絵からとったもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む