無邪気な時代(読み)むじゃきなじだい(その他表記)The Age of Innocence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無邪気な時代」の意味・わかりやすい解説

無邪気な時代
むじゃきなじだい
The Age of Innocence

アメリカの女流作家イーディス・ウォートン小説。 1920年刊。青年法律家と2人の女性との交渉を軸に 1870年代のニューヨーク上流階級風俗を描いた作品で,ピュリッツァー賞を受賞し,1928年には劇化された。表題は J.レイノルズの有名な絵からとったもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む