精選版 日本国語大辞典 「然有けり」の意味・読み・例文・類語 さり【然有】 けり ① そうであった。[初出の実例]「いきかよふ所出できにけり。さりけれどこのもとの女悪しと思へるけしきもなくて」(出典:伊勢物語(10C前)二三)② ( 「さりけりさりけり」の形で ) 相手の発言に対し肯定の応答の気持を表わす。そうだ。まったくだ。[初出の実例]「治部卿、うちうなづきて、さりけりさりけり。物な言ひそと言はれけり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by