焼き込み(読み)やきこみ,やきこみ

カメラマン写真用語辞典 「焼き込み」の解説

焼き込み

 プリントで、露出オーバー部分に対して、よぶんな露出を与えることで、その部分を 適正露出 にすること。この逆が「覆い焼き」で、露出アンダーの部分を黒い紙などで覆って露出を少なくし、適正露出にする。最近では、 フォトレタッチ加工ひとつとして似たような効果の得られるツールとしても登場する言葉だ。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む