デジタル大辞泉
「焼尾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐びセウ‥【焼尾】
- 〘 名詞 〙
- ① 中国で、唐・宋の頃、進士に及第したとき、祝宴をひらくこと。また、その宴。荒鎮。〔孔氏談苑‐五・焼尾宴〕
- ② 平安時代、新たに任官したり、省試に合格した際に催す祝宴。転じて、仲間入りの時の酒宴。荒鎮。
- [初出の実例]「新拝二官職一、初就二進仕一之時、一号二荒鎮一、一称二焼尾一」(出典:類聚三代格‐一九・貞観八年(866)正月二三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 