焼焦(読み)やけこげ

精選版 日本国語大辞典 「焼焦」の意味・読み・例文・類語

やけ‐こげ【焼焦】

  1. 〘 名詞 〙 焼けてこげること。また、焼けてこげた部分。やけこがし。
    1. [初出の実例]「袂の尖(さき)に大きな焼(ヤ)け焦(コ)げがある」(出典俳諧師(1908)〈高浜虚子三一)

やけ‐こがし【焼焦】

  1. 〘 名詞 〙 焼けこがすこと。また、焼けこがした部分。やけこげ。
    1. [初出の実例]「畳に焼焦しが一つないのは、此家に来る客は特別に行儀が好いのか知らん」(出典:追儺(1909)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む