普及版 字通 「煦」の読み・字形・画数・意味
煦
13画
[字訓] あたたか・めぐむ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は句(く)。〔説文〕十上に「烝(む)すなり」、また「一に曰く、赤き皃なり。一に曰く、





[訓義]
1. あたためる、あたたか、むす。
2. あたためそだてる、めぐむ。
3. あか、あかい色。
4. かわかす。
5.

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕煦 アカキイロ・ウルホス・アツシ・ムス・アメカ・アキトフ・ヤク
[語系]
煦xio、旭xiok、煕(熙)・熹xi




[熟語]
煦育▶・煦嫗▶・煦嘔▶・煦涵▶・煦

[下接語]
嫗煦・恩煦・温煦・涵煦・紅煦・春煦・照煦・吹煦・晴煦・天煦・晩煦・微煦・風煦・陽煦・和煦
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報