照らし出す(読み)テラシダス

精選版 日本国語大辞典 「照らし出す」の意味・読み・例文・類語

てらし‐だ・す【照出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 (光をあてて)はっきり示す。見えなかったものを見えるようにする。
    1. [初出の実例]「遠方の禽小屋(とりごや)までが朝日の光に照(テ)らし出(ダ)されて」(出典:欧米印象記(1910)〈中村春雨〉加州雑記)
    2. 「なんとなくその光明が我に利なるものを照(テラ)し出(ダ)しはせぬかと」(出典:藤鞆絵(1911)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む