煮売(読み)にうり

精選版 日本国語大辞典 「煮売」の意味・読み・例文・類語

に‐うり【煮売】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 飯と、その副食物とする魚、野菜、豆などの煮たものを売ること。また、その煮た食物
    1. [初出の実例]「国の名物酒さかな、煮売(ニウリ)焼売色々あり」(出典仮名草子東海道名所記(1659‐61頃)一)
  3. にうりや(煮売屋)」の略。
    1. [初出の実例]「罪科のおもきをかへる駕子の者 煮うりとなれる鵜つかひのはて〈未学〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む