熊川新田(読み)くまがわしんでん

日本歴史地名大系 「熊川新田」の解説

熊川新田
くまがわしんでん

[現在地名]板倉町熊川新田

東は山部やまべ村、西は吉増よします村に接する。享保八年(一七二三)頸城質地騒動の際に、質取人の利右衛門六兵衛から幕府へ提出された訴願(阿部文書)なかに熊川新田の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む