熊田炭鉱(読み)くまだたんこう

日本歴史地名大系 「熊田炭鉱」の解説

熊田炭鉱
くまだたんこう

くまはたにあった炭鉱。現在は閉山。明治三〇年(一八九七)中野徳次郎(鉱夫出身)により開坑されたのを嚆矢とする。同年には着炭したとされるが、運搬が不便なため稼行を中止、同三八年に運搬車道が開削されて翌三九年から出炭を再開した。同年の鉱区面積は二七万九九一坪、出炭高三四五二トンの小規模クラスであったが、同四〇年には三万トンを、大正二年(一九一三)には七万七六一六トンと当鉱における最高出炭高を記録した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android