熊襲魁帥(読み)くまそたける

改訂新版 世界大百科事典 「熊襲魁帥」の意味・わかりやすい解説

熊襲魁帥 (くまそたける)

記紀の景行天皇条に出てくる王化にしたがわぬ西方の土豪。《古事記》では熊曾建と記す。《日本書紀》には〈熊襲の八十梟帥(やそたける)〉およびそれとは別の〈川上梟帥(かわかみたける)〉が見られるが,《古事記》は〈熊曾建兄弟二人〉とする。後者前者を説話的に典型化したものである。《古事記》によれば父の景行天皇より熊曾建の討伐を命じられた小碓(おうす)命は童女に変装して宴の席の建兄弟に近づき,つぎつぎに2人を殺したが,弟を刺したときその勇猛さを讃えられて〈倭建(やまとたける)〉の名を献じられ,爾後小碓はその名を名乗るようになったという(日本武(やまとたける)尊)。なお,〈熊襲〉は片隅を意味する〈くま(隈)〉と不毛を意味する〈そ(背)〉を合した名で,東方の蝦夷(えみし)に対する西方の蛮夷への大和朝廷側の蔑称とみなされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android