熊谷儀克(読み)くまがい よしかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷儀克」の解説

熊谷儀克 くまがい-よしかつ

?-? 江戸時代中期の画家
若狭(わかさ)(福井県)の人。通称は元章。安永2年(1773)刊「解体約図」(杉田玄白著,中川淳庵(じゅんあん)校訂)の胸腹腔内臓図,全身骨節図,全身脈絡図をえがく。同書は「解体新書」の内容見本といわれ,書中に「若狭処士元章熊谷儀克画」としるされている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む