熊野屋彦三郎(読み)くまのや ひこさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊野屋彦三郎」の解説

熊野屋彦三郎 くまのや-ひこさぶろう

?-? 江戸時代前期の銅製錬業者。
紀伊(きい)和歌山すみ,承応(じょうおう)年間(1652-55)に大坂道頓堀に吹屋(銅の製錬所)をもち,住友友信ら有力業者とともに活躍。延宝2年からは長崎銅貿易にしたがう。5年大坂に銅吹屋仲間が成立すると,その一員となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む