熱塩郷(読み)あつしおごう

日本歴史地名大系 「熱塩郷」の解説

熱塩郷
あつしおごう

宮内みやうちから現西村山郡西川にしかわ熊野ゆうのにかけての一帯に比定される中世の郷。温塩とも書く(「天文本大江系図」清水幸治郎氏蔵)。応仁二年(一四六八)七月二日の賢良渡置状(国分文書)によると、国分河内守は白岩しらいわ城主大江満教(賢良)から「北寒河江あつしほの郷」内の年貢五貫文のたき在家と二貫五〇〇文の在家一宇を与えられている。永徳二年(一三八二)の僧都覚有一跡配分目録(熊野那智大社文書)に、禅林坊分として他の地名とともに「出羽国アツシヲノ法阿ミた仏引旦那」が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android