燃費不正問題

共同通信ニュース用語解説 「燃費不正問題」の解説

燃費不正問題

自動車メーカーが燃費実際より良く見せるため、データ改ざんや法令とは異なる方法で測定していた問題三菱自動車が昨年4月に公表して発覚した。同社では過去10年間に販売した全車種で不正を行い、発覚後の再測定でも都合の良いデータを選ぶなど国の指導に反した方法を続けていた。スズキは2010年ごろから、手間を省くため法令と異なる測定方法を採用していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む