爆滑り(読み)ばくすべり

知恵蔵mini 「爆滑り」の解説

爆滑り

中国台湾などから来日した大勢観光客スキー場を訪れることを指す俗語。中国人観光客が大量に商品を購入する「爆買い」から派生した言葉とされる。2022年の北京冬季オリンピック開催を前に中国でウィンタースポーツの人気が高まっていること、中国や台湾には雪がほとんど降らない地域もあること、日本のスキー場は雪質が良いことなどから、スキーやスノーボードを楽しむために来日する観光客が急増。日本国内のスキー人口が減少する中、ビジネスチャンスとして注目を集めている。

(2019-2-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む