爆縮レンズ(読み)バクシュクレンズ

デジタル大辞泉 「爆縮レンズ」の意味・読み・例文・類語

ばくしゅく‐レンズ【爆縮レンズ】

原子爆弾起爆に用いられる技術の一。ウランプルトニウム核分裂連鎖反応を起こすには、周囲火薬で囲んで爆発させ、中心部に強い圧力を発生させる爆縮という現象を起こす必要がある。1940年代、ノイマンらによるZND理論に基づき、火薬中を伝播する衝撃波レンズで集光するように中央の一点に集中させる爆縮レンズが考案された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む