デジタル大辞泉
「核分裂連鎖反応」の意味・読み・例文・類語
かくぶんれつ‐れんさはんのう〔‐レンサハンオウ〕【核分裂連鎖反応】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
核分裂連鎖反応
かくぶんれつれんさはんのう
nuclear fission chain reaction
ウラン 235などの原子核が次々と連続して核分裂を起こす反応をいう。核分裂を起こすと,平均2~3個程度の中性子が放出される。核分裂物質が十分多量に存在すれば,核分裂で放出された中性子が別の核分裂物質の原子核に衝突して第2の核分裂を起こし,このとき生まれた中性子がさらに第3の核分裂を起こしてと,核分裂反応は継続して起こるようになる。このような過程を核分裂連鎖反応という。原子炉は核分裂連鎖反応が制御されたかたちで起こるようになっている装置である。 (→臨界 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 