デジタル大辞泉
「爪長」の意味・読み・例文・類語
つめ‐なが【爪長】
《「爪に火をともす」の言葉から、火をともすために爪を長くする意》非常にけちなこと。また、その人。
「内方は生まれついての―でござれば」〈伎・五大力〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つめ‐なが【爪長】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 爪が伸びて長いこと。また、そのさま。
- ② ( 「爪に火をともす」の諺から、火をともすために爪を長くするの意 ) 非常に欲深いこと。けちなこと。また、その人やさま。吝嗇(りんしょく)。けちんぼう。
- [初出の実例]「あのふくらやはかくれもない爪(ツメ)長」(出典:談義本・医者談義(1759)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 