デジタル大辞泉 「吝嗇」の意味・読み・例文・類語
けち
1 (「吝嗇」とも書く)むやみに金品を惜しむこと。また、そういう人や、そのさま。
2 粗末なこと。価値がないこと。また、そのさま。貧弱。「
3 気持ちや考えが卑しいこと。心が狭いこと。また、そのさま。「
4 縁起の悪いこと。不吉なこと。また、
5 景気が悪いこと。また、そのさま。不景気。
「あんまり―な此の時節」〈浄・矢口渡〉
[派生]けちさ[名]
[類語](1)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...