片便(読み)かただより

精選版 日本国語大辞典 「片便」の意味・読み・例文・類語

かた‐だより【片便】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 先方から持って来られた便りに対して、その返事を持ち帰る人がおらず、ことづけようのない手紙片便宜(かたびんぎ)
    1. [初出の実例]「かただよりなれば、この返しもせずなりぬ」(出典:為忠集(鎌倉中か))
  3. こちらからは便りをするが、先方からは返事がこないこと。
    1. [初出の実例]「やまがつの荒野(あらの)をしめて住みそむるかただよりなる恋もするかな」(出典山家集(12C後)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む