かた‐だより【片便】
- 〘 名詞 〙
- ① 先方から持って来られた便りに対して、その返事を持ち帰る人がおらず、ことづけようのない手紙。片便宜(かたびんぎ)。
- [初出の実例]「かただよりなれば、この返しもせずなりぬ」(出典:為忠集(鎌倉中か))
- ② こちらからは便りをするが、先方からは返事がこないこと。
- [初出の実例]「やまがつの荒野(あらの)をしめて住みそむるかただよりなる恋もするかな」(出典:山家集(12C後)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 