片山 長三(読み)カタヤマ チョウゾウ

20世紀日本人名事典 「片山 長三」の解説

片山 長三
カタヤマ チョウゾウ

昭和期の郷土史家,画家



生年
明治27(1894)年4月3日

没年
昭和63(1988)年3月15日

出生地
大阪府星田村(現・交野市)

学歴〔年〕
天王寺師範卒

経歴
八尾高女(現・八尾高)や四条畷中(現・四条畷高)で美術を教えるかたわら、遺跡発堀を手がける。四条畷市の岡山遺跡枚方、交野市でいちはやく調査を進め、遺物の保存に力を注ぐ。昭和31年交野市の神宮寺遺跡を発堀した時、近畿地方では初めて旧石器時代ナイフ形石器などを出土した。画家としても活動を続け、亡くなる前の3年間に自画像など約900枚を描きあげた。63年死去。平成2年三回忌を機に教え子らが中心となって追悼誌「みちひとすじ」が発刊された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android