片端者(読み)かたわもの

精選版 日本国語大辞典 「片端者」の意味・読み・例文・類語

かたわ‐ものかたは‥【片端者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 身体一部障害がある人。かたわびと。かたわうど。
    1. [初出の実例]「片目悪しき僧の〈略〉幼なくてかたはものになり侍りにければ」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)二)
  3. 性格考え方などが、かたよっている者。また、精神的に成長が遅れて一人前でない者。かたわびと。
    1. [初出の実例]「わきよりみればかたわもの、世の偏人はこれならん」(出典:仮名草子・ぬれぼとけ(1671)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む