牛は牛連れ馬は馬連れ(読み)ウシハウシヅレウマハウマヅレ

デジタル大辞泉 「牛は牛連れ馬は馬連れ」の意味・読み・例文・類語

うし牛連うしづうま馬連うまづ

同類は自然と集まりやすいことのたとえ。また、似た者どうしが集まると、調和がとれてうまくいくことのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「牛は牛連れ馬は馬連れ」の解説

牛は牛連れ、馬は馬連れ

同類のものはおのずと連れ立つ。また、同類のもの同士で事を行うとうまくゆくことのたとえ。

[解説] 動物は同じ種類のもの同士で群れる。それを似た者同士で仲間を作る人間のさまにたとえたもの。「牛は牛連れ」、「馬は馬連れ」は、それぞれ単独でも使われます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む