牛は願いから鼻を通す(読み)ウシハネガイカラハナヲトオス

デジタル大辞泉 「牛は願いから鼻を通す」の意味・読み・例文・類語

うしねがいからはなとお

自分から望んで苦しみや災いを受けることのたとえ。牛と芥子からしは願いから鼻を通す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「牛は願いから鼻を通す」の意味・読み・例文・類語

うし【牛】 は 願(ねが)いから鼻(はな)を通(とお)

  1. うし(牛)と芥子(からし)は願いから鼻を通す〔俳諧・世話尽(1656)〕
    1. [初出の実例]「うしはねがいからはなをとふすと、艷二郎がわる案じの心中、此とき世上へぱっとうき名たち」(出典:黄表紙・江戸生艷気樺焼(1785)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む