牛乳アレルギーの人は、牛肉を食べるときにも注意(読み)ぎゅうにゅうあれるぎーのひとはぎゅうにくをたべるときにもちゅうい

食の医学館 の解説

ぎゅうにゅうあれるぎーのひとはぎゅうにくをたべるときにもちゅうい【牛乳アレルギーの人は、牛肉を食べるときにも注意】

たまごやダイズとならんで、アレルギーの代表的な要因の1つである牛乳。この牛乳アレルギーの人は、ときに牛肉によっても同様の症状を起こすことがあるので、念のため注意が必要です。
 食べすぎはもちろん禁物ですが、食べものによるアレルギーは生に近い状態で食べるほど、症状がでやすいため、発症のおそれがある人は、火をしっかりとおすようにしたほうが無難。
 ステーキなどは、ウェルダンにするのが安心です。

出典 小学館食の医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む