ウエルダン(その他表記)well-done

翻訳|well-done

精選版 日本国語大辞典 「ウエルダン」の意味・読み・例文・類語

ウェルダン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] well-done ) ステーキの焼き方の一つ。十分に火が通るようによく焼くものをいう。比喩的にも用いる。
    1. [初出の実例]「彼女の肉体の焼け方は、ミディアムどころか、ウェルダンであった」(出典:大統領の密使(1971)〈小林信彦〉一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のウエルダンの言及

【ビーフステーキ】より

…あとは切身の肉質や厚さによって火の強さを調節して,好みの焼きかげんに仕上げる。焼きかげんは,ふつうレアrare,ミディアムmedium,ウェルダンwell‐doneの3段階とする。レアは,外側は焼けているが中はまだ生の状態,ミディアムは中程度に火が通り,中央に生の部分が残っている状態,ウェルダンはよく焼けて中まで火の通っている状態である。…

※「ウエルダン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む