牛仏(読み)ウシボトケ

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「牛仏」の意味・読み・例文・類語

うし‐ぼとけ【牛仏】

  1. 〘 名詞 〙 この世の迷っている人を救うために、牛に姿を変えて現われた仏。法華経大白牛車思想背景にあると思われる。
    1. [初出の実例]「関寺といふ所にうし仏現れ給て、よろづの人参り見奉る」(出典:栄花物語(1028‐92頃)峰の月)

牛仏の語誌

万寿二年(一〇二五)五月頃、近江逢坂関の東にあった関寺造営の際に使用されていた牛が、仏の化身であるという噂が広まり、京中の貴族たちが皆出向いてこれを尊崇したといい、この牛を「牛仏」とひろく呼んだ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む