牛肉トレーサビリティー法(読み)ギュウニクトレーサビリティーホウ

デジタル大辞泉 の解説

ぎゅうにくトレーサビリティー‐ほう〔ギウニク‐ハフ〕【牛肉トレーサビリティー法】

「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」の通称牛海綿状脳症の広がるのを防ぎ、消費者に安全な牛肉を提供するための法律。国内で生まれたすべての牛に識別番号を付け、生年月日・性別・飼育者・飼育地などの情報を生産・流通・消費の各段階で記録・管理することが義務づけられる。識別番号は公開され、インターネットを通じて情報を閲覧できる。平成15年(2003)施行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む