牛脂注入肉(読み)ぎゅうしちゅうにゅうにく

知恵蔵mini 「牛脂注入肉」の解説

牛脂注入肉

ステーキ肉に牛の脂を注入した加工肉のこと。赤身肉に脂の濃厚さを加え柔らかい食感にするため、あるいは仕入れ金額を引き下げるために行われる。消費者庁は、牛脂注入肉をステーキと表示することは、景品表示法上、問題になると指導している。また、注入する牛脂には様々な添加物が加えられていることが多く、その中にはアレルギー物質や健康に好ましくないと考えられているものもある。2013年10月に発覚した阪急阪神ホテルズでの食材偽装が問題となる中、東急ホテルズが運営する20ホテルで牛脂注入肉ほかの虚偽表示が発覚。そのほか、牛脂注入肉をステーキとして販売していたホテルは、ホテル京阪・京都タワーの6ホテル、近畿日本鉄道の子会社の6ホテル、JR四国の3ホテル、富山第一ホテルなどに及んだ。

(2013-11-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む