牡蠣の殻(読み)かきのから

精選版 日本国語大辞典 「牡蠣の殻」の意味・読み・例文・類語

かき【牡蠣】 の 殻(から)

  1. 牡蠣の貝がら。焼いて粉末にしたものは、漢方で、汗を止める効果があるという。
    1. [初出の実例]「かきのから 榊葉はもみぢもせじを神がきのから紅に見え渡るかな〈大弐三位〉」(出典:千載和歌集(1187)雑下・一一七一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む