牧ヶ洞村
まきがほらむら
[現在地名]清見村牧ヶ洞
三日町村の北西にある。川上川の支流牧谷川流域に沿って北西に開け、白川郷に向かう高山街道が通る。永仁五年(一二九七)一一月二三日の権別当印超充行状(経聞坊文書)に「河上郷牧村内貞清名」がみえる(高山市の→河上庄)。文安六年(一四四九)五月二五日の栗原衛門売券(了徳寺文書)には同人の在所として「河上荘まきの」が記される。長滝寺(現郡上郡白鳥町)領河上庄の中枢村落として「七杜七里」とよばれてきたという(斐太後風土記)。これは各氏神の杜をもつ名主たちの存在を示すものと考えられ、神社跡である御殿・牛首・宝田・出合・殿村・宮端・円田の各杜が残る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 