牧港ティランガマ(読み)まきみなとてぃらんがま

日本歴史地名大系 「牧港ティランガマ」の解説

牧港ティランガマ
まきみなとてぃらんがま

[現在地名]浦添市牧港五丁目

牧港まきみなと地区の北部、集落よりやや高位の琉球石灰岩台地(標高約二〇メートル)に形成された横穴状の自然洞穴。「寺の洞」の字をあてる。洞長は支洞を合せ約七〇メートルで、洞穴中央部天井の高さは二―四メートル。洞穴北側は急な断崖をなして東シナ海に臨み、東側には牧港まきみなと漁港がある。その前庭は浦添ノロがつかさどる祭祀場で、稲穂祭の時に牧湊按司・牧湊まちなとう村百姓が花米・五水・神酒を供え、祈願したといわれ、「琉球国由来記」にみえる牧湊まちなとう之殿のことと推測される(浦添市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android