牧田中村(読み)まきだなかむら

日本歴史地名大系 「牧田中村」の解説

牧田中村
まきだなかむら

[現在地名]信州新町牧田中

東は高野たかの村・田沢たざわ(現長野市)、南は中牧なかまき村、西から北へさい川がめぐっている。東南は山地で、西北犀川へ下る傾斜地である。

県道信州新線が、しん町から竹房たけぶさ牧之島まきのしま(牧野島)・牧田中・中牧・南牧の各村を通り大岡おおおか村に達する。

鎌倉時代末から、牧城の香坂氏による牧場経営の牧地に属していたといわれる。

東南の山地に地字大花見おおげみ・小花見がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android