デジタル大辞泉
「物心が付く」の意味・読み・例文・類語
物心が付・く
幼児期を過ぎて、世の中のいろいろなことがなんとなくわかりはじめる。「―・くころからピアノを習っている」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ものごころ【物心】 が 付(つ)く
- 世の中の物事がわかる年頃になる。幼年期を過ぎる。ものごころづく。
- [初出の実例]「私は物心が付まして母上様はお達者か、御無事でお出かと案じて計り居りました所」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉二一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 