物部宇麻乃(読み)もののべの うまの

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「物部宇麻乃」の解説

物部宇麻乃 もののべの-うまの

?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏
石上麻呂(いそのかみの-まろ)の父。孝徳天皇(在位645-654)のとき朝廷護衛任務とする衛部に所属し,大華上の位にあった。氏印大刀(たち)と食封(じきふ)1000戸をあたえられ,石上神宮につかえた。名は宇麻呂,宇麻子,馬古とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む