物部菟代(読み)もののべの うしろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「物部菟代」の解説

物部菟代 もののべの-うしろ

日本書紀」にみえる豪族
雄略天皇18年,物部目(め)とともに伊勢(いせ)(三重県)の朝日郎(あさけのいらつこ)攻めを命じられた際,朝日郎の強弓をおそれて進撃せず,これをはじて復命もしなかった。おこった天皇に領有していた猪使部(いつかいべ)をとりあげられ,猪使部は朝日郎を討った物部目にあたえられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む