特許電子図書館(その他表記)IPDL

産学連携キーワード辞典 「特許電子図書館」の解説

特許電子図書館

特許電子図書館」とは、インターネットを利用して特許庁が保有する産業財産権情報を閲覧できるサービスで、誰でも無料で利用できる社会共通の財産として提供することを目的としている。「特許電子図書館」では、特許・実用新案意匠・商標の検索をはじめ、外国文献検索・審判検索・経過情報検索・文献蓄積情報などの各種検索サービスを利用することができる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む