犀川新川除町(読み)さいがわしんかわよけまち

日本歴史地名大系 「犀川新川除町」の解説

犀川新川除町
さいがわしんかわよけまち

[現在地名]金沢市中央通町ちゆうおうどおりまち

南東犀川下川除町から犀川沿いに北西へ五町三五間余の川除け上の通りに沿った片側町。北東へは犀川馬場先さいがわばばさきの通りに続く。元禄九年(一六九六)の地子町の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)では、犀川馬場片原さいがわばばかたはら町と浄住寺前じようじゆうじまえの間に「才川川除町」とあり、当町に該当すると考えられる。犀川下川除町とともに同一六年まで犀川川除町と称されていたが、同年宝久ほうきゆう寺より大豆田まめだ町端までを当町名とした(国事雑抄)。ただしその後も犀川川除町の旧名が用いられることが多かった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android