犬川荘介(読み)いぬかわ そうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「犬川荘介」の解説

犬川荘介 いぬかわ-そうすけ

滝沢馬琴の読み本「南総里見八犬伝」の登場人物。
里見八犬士のひとりで義の玉をもつ。犬塚信乃義兄弟となり,里見家につかえる。扇谷(おうぎがやつ)定正の侵攻に,犬田小文吾とともに下総(しもうさ)行徳の防衛にあたる。のち安房(あわ)小長狭(こながさ)城主となった。作品は文化11年(1814)から天保(てんぽう)13年(1842)にかけて刊行

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む