デジタル大辞泉
「狂する」の意味・読み・例文・類語
きょう・する〔キヤウする〕【狂する】
[動サ変][文]きゃう・す[サ変]
1 正気を失う。気が狂う。
「忽ち眼を刮して又閉じ、其状―・するが如く」〈織田訳・花柳春話〉
2 狂ったように夢中になる。熱中する。
「句に熱し詩に―・するのあまり」〈漱石・思ひ出す事など〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐・するキャウ‥【狂】
- 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]きゃう・す 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「きょうずる」とも ) - ① 精神状態が尋常でなくなる。正気を失う。逆上する。
- [初出の実例]「心は酔へる象の如し。狂してつなぎ難し」(出典:観智院本三宝絵(984)上)
- ② 狂ったように秩序なくはげしく動きまわる。常軌を逸して夢中になる。
- [初出の実例]「風狂じたる秋の葉の、心もともに乱れ恋の」(出典:謡曲・班女(1435頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 